オオサカジン

  | 住之江区

新規登録ログインヘルプ


2009年01月22日

高津宮(高津神社)

落語をご存知の方ならこの神社はよくご存じでしょう。
「高津の富」の舞台となり、「高倉狐」や「崇徳院」でも噺に出てまいります。
「瀬を早み岩にせかるる滝川のわれても末にあはむとぞ思ふ(崇徳院)」ですね。
この神社では落語のほかに文楽やだんじり囃子も楽しめるようです。
こうづさんであそぼ なにわのこてん

桂文枝師匠の碑もある高津さん。
高津の富亭では定期的に落語の会があります。

2月1日には【文太の会in高津の富亭】があります。
詳細は「高津の富亭スケジュール」をご参照ください。

また高津の富亭に【富亭カフェ】がオープンしたそうです。

淹れたてコーヒーや和のスイーツで一息ついていきませんか?

OPEN:午前11:00~午後4:00
(火・土・定休)

あるいは、「高津の西坂で悪縁を断ち、相合坂で良縁を結ぶ」。
縁切りして良縁を結ばれるのもいいかも知れません。



同じカテゴリー(大阪観光のおすすめスポット)の記事画像
水と歴史の都 大阪ウオーク
生國魂神社:彦八まつり
蘇れ!淀川の舟運
池田五月山大一文字点灯・大文字献灯 がんがら火祭り
大阪打ち水大作戦 打ち初めイベント
2009大阪総おどり
同じカテゴリー(大阪観光のおすすめスポット)の記事
 河内長野:納涼大盆踊り大会 (2009-08-28 16:36)
 第32回八尾河内音頭まつり (2009-08-28 16:32)
 水と歴史の都 大阪ウオーク (2009-08-23 09:15)
 生國魂神社:彦八まつり (2009-08-22 13:15)
 蘇れ!淀川の舟運 (2009-08-20 18:51)
 池田五月山大一文字点灯・大文字献灯 がんがら火祭り (2009-08-17 21:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。