2009年02月02日
住吉大社:節分祭
「すみよっさん」の「住吉大社」です。
9時から本宮で新春を祝うお祭りがあります。
「境内ではぜんざいが振る舞われ、厄除けの参拝者で賑わいます」
(住吉大社サイトより)
「すみよっさん」と言えば初詣と商売発達「はったつさん」の「初辰まいり」が有名ですが、2月の初辰(毎月最初の辰の日)は4日。
遠方よりお越しの方は3日4日と「すみよっさん」参りもいかがでしょうか?
おみくじも、和歌の神さまらしく歌占いの「すみよっさん」。
是非、この機会にお試しください。
9時から本宮で新春を祝うお祭りがあります。
「境内ではぜんざいが振る舞われ、厄除けの参拝者で賑わいます」
(住吉大社サイトより)
「すみよっさん」と言えば初詣と商売発達「はったつさん」の「初辰まいり」が有名ですが、2月の初辰(毎月最初の辰の日)は4日。
遠方よりお越しの方は3日4日と「すみよっさん」参りもいかがでしょうか?
おみくじも、和歌の神さまらしく歌占いの「すみよっさん」。
是非、この機会にお試しください。
Posted by 夢タク at 09:30│Comments(0)
│大阪観光のおすすめスポット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。