2009年02月02日
能勢妙見山:節分星祭祈祷会
大阪府豊能郡能勢町。大阪府の最北の町です。
その町にある能勢妙見山とは:
能勢妙見山には鳥居があり「妙見宮」とも呼ばれますが、『日蓮宗霊場能勢妙見山』とあるように、日蓮宗のお寺です。
能勢妙見山は、能勢町地黄の眞如寺の飛び地境内となっており、正式には「無漏山眞如寺境外(けいがい)仏堂能勢妙見山」といいます。
昔は、神仏習合といい同じ場所で神様と仏様をお祀りしていましたので、妙見大菩薩を仏教と同時に神道式に崇めよういうことで鳥居が残されています。
明治になって、神仏分離(1868年)が行なわれ、能勢妙見山はその沿革から、寺院として再認識されることになりました。
(能勢妙見山より)
節分星祭祈祷は9:00~終日執り行われ、お申込者の一年間の息災・開運を願い、節分当日(二月三日)午前9時より翌日にかけて終日読経祈念を修した祈祷札を授与されるとのこと。
また、一年の息災開運を祈祷する当日は福豆を授与します。とも。
星嶺福娘も募集中です。
その町にある能勢妙見山とは:
能勢妙見山には鳥居があり「妙見宮」とも呼ばれますが、『日蓮宗霊場能勢妙見山』とあるように、日蓮宗のお寺です。
能勢妙見山は、能勢町地黄の眞如寺の飛び地境内となっており、正式には「無漏山眞如寺境外(けいがい)仏堂能勢妙見山」といいます。
昔は、神仏習合といい同じ場所で神様と仏様をお祀りしていましたので、妙見大菩薩を仏教と同時に神道式に崇めよういうことで鳥居が残されています。
明治になって、神仏分離(1868年)が行なわれ、能勢妙見山はその沿革から、寺院として再認識されることになりました。
(能勢妙見山より)
節分星祭祈祷は9:00~終日執り行われ、お申込者の一年間の息災・開運を願い、節分当日(二月三日)午前9時より翌日にかけて終日読経祈念を修した祈祷札を授与されるとのこと。
また、一年の息災開運を祈祷する当日は福豆を授与します。とも。
星嶺福娘も募集中です。
Posted by 夢タク at 10:48│Comments(0)
│大阪観光のおすすめスポット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。