オオサカジン

  | 住之江区

新規登録ログインヘルプ


2009年05月25日

方違神社:粽祭

次の日曜日:5月31日には堺市堺区北三国ケ丘町の方違神社(ほうちがいじんじゃ)で粽祭があります。

午後1時から例大祭神事。
「1年間授与する真菰の粽を御神前に御供えする特殊神事。」
1:30からは湯神楽神事。
「神前に大きな釜が置かれ、湯の中に米や塩、酒を入れて奉納したあと、巫女が青々とした笹の葉で湯をふりまき、むびょう息災を祈願する。」
その後、2時からはお砂持神事。
「3才~6才迄の10人のお稚児さん(女の子)が、清めの砂を天秤棒に担いで運ぶ神事。」
(それぞれの説明は方違神社ウェブサイトより)

御神徳:
当社は古くより方災除の神として知られ、普請、転宅、旅行等の場合には当社の御神礼、御砂及び粽を受け、方除祈祷のお祓いを望む人が多い。
また、吾々が居住している家においても、家相上理想的な建築は容易ではなく、吾々が知らず知らずの間に、又知りながらも方位を犯して新築、改造、転宅、旅行等を行う時、古来唯一の方除けの守護神として、方位、地相、家相、日柄、厄年等に由来するすべての災難を取り除かせられ、幸をもたらすというその御神徳は、広く厚く尊崇せられている。
方違神社ウェブサイトより)



同じカテゴリー(大阪観光のおすすめスポット)の記事画像
水と歴史の都 大阪ウオーク
生國魂神社:彦八まつり
蘇れ!淀川の舟運
池田五月山大一文字点灯・大文字献灯 がんがら火祭り
大阪打ち水大作戦 打ち初めイベント
2009大阪総おどり
同じカテゴリー(大阪観光のおすすめスポット)の記事
 河内長野:納涼大盆踊り大会 (2009-08-28 16:36)
 第32回八尾河内音頭まつり (2009-08-28 16:32)
 水と歴史の都 大阪ウオーク (2009-08-23 09:15)
 生國魂神社:彦八まつり (2009-08-22 13:15)
 蘇れ!淀川の舟運 (2009-08-20 18:51)
 池田五月山大一文字点灯・大文字献灯 がんがら火祭り (2009-08-17 21:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。