2009年06月15日
大阪歴史博物館:難波遷都
大阪歴史博物館は、大阪市の「難波宮跡と大阪城公園の連続一体化構想」の一環として、大阪市中央体育館跡地に移転となったNHK大阪放送局の新放送会館との複合施設として、大阪市と日本放送協会との共同で建設されました。
大阪歴史博物館は、「大阪市立新博物館」と「考古資料センター」双方の構想を統合して建設されました。
博物館の基本理念
(1)都市「おおさか」を紹介する歴史系総合博物館
(2)難波宮のサイトミュージアム
(3)市民参加型の博物館
(4)大阪の歴史と文化に関する情報センター
(5)博物館ネットワークの推進
以上、ようこそ!大阪歴史博物館へより
愛称は「なにわ歴博」、シンボルマークは:

大阪城とそして難波宮、さらにはNHK大阪に囲まれた場所にある「なにわ歴博」で、2009年6月17日~8月31日に特別展示されるのがこの『難波遷都-大化改新がもたらした難波の変化-』です。
645年の大化改新は皆さんご存じだと思うのですが、それが難波にどのような変化をもたらしたか。
この機会にぜひご覧ください。
大阪歴史博物館は、「大阪市立新博物館」と「考古資料センター」双方の構想を統合して建設されました。
博物館の基本理念
(1)都市「おおさか」を紹介する歴史系総合博物館
(2)難波宮のサイトミュージアム
(3)市民参加型の博物館
(4)大阪の歴史と文化に関する情報センター
(5)博物館ネットワークの推進
以上、ようこそ!大阪歴史博物館へより
愛称は「なにわ歴博」、シンボルマークは:

大阪城とそして難波宮、さらにはNHK大阪に囲まれた場所にある「なにわ歴博」で、2009年6月17日~8月31日に特別展示されるのがこの『難波遷都-大化改新がもたらした難波の変化-』です。
645年の大化改新は皆さんご存じだと思うのですが、それが難波にどのような変化をもたらしたか。
この機会にぜひご覧ください。
Posted by 夢タク at 08:53│Comments(0)
│大阪観光のおすすめスポット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。